『NHKマイルカップの結果から最近のトレンドを検証』田中洋平

 

今年のNHKマイルカップは、

サンデーレーシングの馬が1~3着を独占。

 

1着 シュネルマイスター(サンデーレーシング)

2着 ソングライン(サンデーレーシング)

3着 グレナディアガーズ(サンデーレーシング)

 

毎年スターホースを輩出している一口クラブで、

ノーザンファームがもっとも力を入れているクラブでしょう。

 

◆現6歳世代

ラッキーライラック(阪神JF・大阪杯・エ女王杯2勝)

フィエールマン(菊花賞・天皇賞春2勝)

ステルヴィオ(マイルCS)

 

◆現5歳世代

クロノジェネシス(秋華賞・宝塚記念・有馬記念)

グランアレグリア(桜花賞・安田記念・マイルCS・スプリンターズS)

 

◆現4歳世代

ヴェルトライゼンデ(ホープフルS2着・ダービー3着)

ルフトシュトローム(NHKマイルC5着)

 

◆現3歳世代

グレナディアガーズ(朝日杯FS)

シュネルマイスター(NHKマイルC)

 

サンデーレーシングの代表的な馬たちですが、

現4歳世代はびっくりするくらい弱いですね。

 

しかもヴェルトライゼンデの父親はドリームジャーニーで、

募集価格は3600万円。

 

ルフトシュトロームの父親はキンシャサノキセキで、

募集価格は3200万円。

 

1億を超える募集価格の馬が何頭もいるサンデーレーシングの中で、

この2頭の募集価格は中堅クラス。

 

本当はもっと走ってもらわないと困る馬が、

何頭もいるのに不発だったため、

コントレイルとデアリングタクトの無敗3冠を許した感じでしょうか。

 

そして現3歳世代は以下の通り。

 

阪神JF → ソダシ

朝日杯FS → グレナディアガーズ(サンデーレーシング)

ホープフルS → ダノンザキッド

桜花賞 → ソダシ

皐月賞 → エフフォーリア

NHKマイルC → シュネルマイスター(サンデーレーシング)

 

現時点で6つのG1が行われていて、

そのうちの2つ獲っているなら、サンデーレーシングとしては合格点でしょう。

 

まーいずれにせよ、

6つのG1すべてがノーザンファーム生産馬というのが、

業界ナンバーワン牧場の恐ろしいところ。

 

そのノーザンファームですが、

育成牧場が2つあります。

 

東 → ノーザンファーム天栄

西 → ノーザンファームしがらき

 

すでにすっかり有名になりましたが、

これは外厩と言われるもので、レースが終わった馬を預かる。

 

この外厩でレースの疲れを取ってから、

徐々に再始動を促して、次のレースに向けて仕上げていく。

 

あとレース出走の10日前までに厩舎(トレセン)に戻せばいいので、

それまでに80%~95%くらいまで馬を仕上げる。

 

残りの5~10%くらいは、

トレセンで調教師が仕上げてレースに出走させる。

 

という流れですよね。

 

つまり最近のノーザンファーム生産馬は、

ノーザンファーム育成牧場の人間が80%以上を作っている。

 

残りの5~10%を、トレセン関係者が作る。

 

ということになります。

 

ここで見て欲しいのが下記のデータ。

 

 

これは美浦トレセンと栗東トレセンに所属している馬の成績で、

よく言われる西高東低というやつですね。

 

関東馬に比べて、関西馬が強い。

 

最近は常識になっている状況ですが、

これがノーザンファーム生産馬の場合は違ってきます↓

 

 

関東馬も関西馬もほぼ同じ成績。

 

これはサンデーレーシング、キャロットファーム、

シルクレーシングのノーザン系一口クラブの他に、

ディープインパクトの金子オーナーや、サトノの里見オーナーの馬も含まれています。

 

つまりノーザンファーム生産馬すべてが対象なんですが、

なぜノーザン生産馬は東西均等だと思いますか?

 

全体では西高東低なのに。

 

それはノーザンファーム天栄が普通に優秀だから、

だと私は推測しています。

 

才能ある馬を美浦トレセンに完全に任せると、

能力を60%くらいまでしか引き出せない。

 

反対に栗東トレセンに任せると、

90%まで引き出せる。

 

この差が西高東低の成績差に繋がるのだと思いますが、

ノーザンファーム天栄としがらきなら、普通に80%まで引き出してくれる。

 

あとはトレセンで軽く調教すれば済む。

 

こう言っちゃ失礼ですが、

腕のない美浦トレセンの厩舎でも、最低80%の状態で出走できるわけです。

 

だからノーザンファーム生産馬は、東西の成績に差がない。

 

このことを踏まえてNHKマイルカップの1~3着馬を見ると、

こうなります。

 

1着 シュネルマイスター(関東馬)

2着 ソングライン(関東馬)

3着 グレナディアガーズ(関西馬)

馬連3690円

 

関東馬のワンツーでした。

 

しかも関東馬は上記に2頭に加えて、

アナザーリリック、ランドオブリバティ、ヴェイルネビュラの5頭だけ。

 

残りの13頭がすべて関西馬だったことを考えると、

このワンツーは価値が高いと思います。

 

その証拠データがこちら↓

 

 

これはG1でのノーザンファーム生産馬の成績。

 

東京と中山(東開催)で行われるG1では、

実はノーザンファーム関東馬の方が強いのです。

 

逆に京都、阪神、中京(西開催)で行われるG1では、

ノーザンファーム関西馬の方は強い。

 

お互いに、地元では負けられない!

 

数年前までは関東圏もノーザンファーム関西馬が独占していたタイトルを、

ノーザンファーム関東馬が奪還している感じでしょうか。

 

このデータを見れば、

NHKマイルカップが関東馬ワンツーだったのも理解できる。

 

重賞はだまって関西馬!という数年前までの流れから、

重賞はだまって地元の馬!とくにノーザンファーム生産馬に注意!

というトレンドに変わりつつあるというお話でした。

 

参考になれば幸いです。

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

ジョッキーブースター

6つのキャッシュポイントでしっかりとリターンを稼ぐ!
とにかく勝てない…
毎週買い方が違う…
自分の馬券に迷いが生じている!
あなたの悩みを、これで一発解決!
これらの悩みを「JOCKY-BOOSTER」は解決します。
競馬は(馬7:騎手3)と言われているのをご存じでしょうか?
レースの結果は、馬の実力が7割で、騎手の実力が3割という意味。
しかし3221勝中、リーディング30位までの30名で、2213勝を独占。
確率にすると68%になります。
残りの100名ほどの騎手で、残りの32%の勝ち星を分け合っている。
さすがに(馬3:騎手7)とまでは言いませんが、
(馬5:騎手5)
現代の競馬は、これくらいの比率で成り立っているケースもあります。
馬の能力が足りない部分を、騎手がフォロー。
状況が目まぐるしく変化する競馬のレースでは、騎手の能力は重要なのです。
これについては、あなたも否定することが出来ないでしょう。
JOCKY-BOOSTERは、騎手能力をとことん研究したロジックを搭載しています!