『牝馬が軽い芝で活躍できるのか?を検証してみた』田中洋平

 

ある競馬書籍を読んでいたら、

「東京、京都の重賞レースでは牝馬が良く馬券に絡んでいる」

と書かれていました。

 

その理由は、東京と京都は芝が軽いので、

牡馬に比べて非力な牝馬でも、スピードと瞬発力で押し切れるというもの。

 

確かに理論の筋が通っていると思います。

 

その書籍に書かれていた芝の軽い重いの分類は、

 

◆軽い芝

東京、京都、新潟

 

◆中くらいの芝

福島、小倉、中京

 

◆重い芝

中山、阪神、札幌、函館

 

となっていました。

 

この分類は開催時期や人によって違うとは思いますが、

ネットで調べると、一般的に上記のように言われていますね。

 

では実際に牝馬が軽い芝で活躍できるのか?

 

これを調べてみたいと思います。

 

前提条件として牝馬限定戦は抜いています。

 

重い芝でパワーが必要な中山や阪神では牡馬が有利、

軽い芝でスピードがあれば通用する東京や京都では、

牝馬でも五分に渡り合える。

 

というデータを見たいので、

牝馬限定戦のデータを含めるとおかしくなりますからね。

 

牝馬の競馬場別の成績がこちら↓

 

濃い緑が芝が重い競馬場で、薄い緑が中くらいの競馬場。

 

白抜きが芝が軽い競馬場です。

 

これだけでは分かりづらいので、重中軽にデータを分けてみます。

 

 

母数の多い複勝率に注目して欲しいのですが、

重い方が良くて、軽い方が悪くなっています。

 

見事に予測の反対のデータです。

 

イメージと現実は違うという良い例かと思います。

 

では続いて、同じように軽い芝が得意と言われている、

ディープインパクト産駒はどうなのか?

 

これを競馬場別に見てみましょう↓

 

札幌競馬場の成績がハネてしますが、

これはカタヨリの可能性もあるので鵜呑みは禁物です。

 

では続いて、まとめのデータ↓

 

キレイな並びにはならなかったですが、

軽い芝の成績が一番良いですね。

 

今回は単勝万馬券の馬を含むすべての馬を対象にデータ検証しましたが、

1~6番人気のような勝ち負けできる範囲で検証してみると、

また違ったデータが出るかもしれません。

 

その場合も得手不得手の判断は、母数の多い複勝率を見ましょう。

 

ぜひTARGETで調べてみてください。

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

データ競馬:TARGET frontier JV


・出馬表にデータマイニングの順位・数値を表示させたい
・特定の2頭の直接対戦の結果・経歴を調べたい
・予想するレースが行われるコースにおける、騎手・調教師・種牡馬の傾向を調べたい
・出走馬の前走レベルを簡単に比較する

などなど。

TARGET操作動画が無料で見られます↓