『フェブラリーステークスデータ分析』嶋原崇
今週は2023年の初G1
フェブラリーステークスについて
分析していきましょう。
過去10年フェブラリーSの人気別成績です。
1番人気、2番人気がとにかく強い。
これは直線の長い東京競馬場で
紛れが少なく
実力通りの結果に収束しやすい為ですね。
続いて、馬齢です。
東京マイルはスピードが求められる舞台であり
若い馬の活躍が目立ちます。
芝スタートにも要因はあるでしょう。
前走からの、ローテーションはどうでしょうか?
チャンピオンズC,根岸S、東海Sから
の臨戦が好成績で、
ローテーション間隔が程よい事、そして条件戦からでは
G1の壁にぶち当たりやすい事を証明しています。
距離延長組みは苦戦。
東京の長い直線は、スピードだけでは通用しない訳ですね。
次は、過去3年の東京ダートの騎手別成績
人気が予想される、坂井騎手、戸崎騎手もまずまず。
極端な内枠は嫌なデータ
中から外に良好、
脚質は
長い直線があるとは言え
前目に付けれる馬を狙いたい。
まとめ
有力視される、レモンポップは
ローテーション、騎手、年齢、脚質、
人気で減点材料が少なく追及点、無難でしょう。
メイショウハリオは、脚質的にはイマイチだが、
距離短縮、種牡馬に好感が持てますね。
人気になりそうな、レッドルゼルは
データ的には推し材料が無く
買いたくない1頭。
特に推せる馬が少なく
G1としては、
少し寂しいメンバーのフェブラリーステークス
南関からの参戦 スピーディーキック
海外からの参戦 シャールズスパイト
このあたりにもチャンスは充分ありそうですね。
今週は、以上です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 馬券力アップ2024年12月17日1番人気の複勝下限オッズの分岐点は?『嶋原崇』
- 馬券力アップ2024年11月20日単勝1倍台、あのオッズが驚愕で『嶋原崇』
- 馬券力アップ2024年11月11日2歳新馬ダート戦は馬体重の重い馬を狙おう『嶋原崇』
- 馬券力アップ2024年10月3日重・不良馬場×種牡馬からの狙いゾーン『嶋原崇』