『人気順のオッズ帯で高回収ゾーンはあるのか?』嶋原崇
人気順のオッズ帯によって、狙い目はあるのか?
今回は過去2年データを参考に調べてみました。
1番人気は1倍台を、
2番人気は2倍台を、
3番人気は3倍台を、
4番人気は4倍台を、
こんな法則の背景には、
1番人気は1倍台を狙い⇔1強タイプ
2番人気は2倍台を狙う⇔2強タイプ
3番人気は3倍台を狙う⇔3強タイプ
4番人気は4倍台を狙う⇔4強タイプ
この様なオッズ断層になってるケースが多そう。
オッズ断層の基本は断層の切れ目を狙うことで
関連性があるのではないでしょうか。
下位人気の高回収オッズ帯になると、
芝とダートで狙いゾーンが変わってきますが、
芝の5番人気以降は、人気馬が飛んだ時の高配当を
ダートの5番人気以降は、オッズの割れた混戦で下位人気を
狙うのが良さそうですね。
最後に地方競馬データも載せておきます。
今回は、以上です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 馬券力アップ2024年12月17日1番人気の複勝下限オッズの分岐点は?『嶋原崇』
- 馬券力アップ2024年11月20日単勝1倍台、あのオッズが驚愕で『嶋原崇』
- 馬券力アップ2024年11月11日2歳新馬ダート戦は馬体重の重い馬を狙おう『嶋原崇』
- 馬券力アップ2024年10月3日重・不良馬場×種牡馬からの狙いゾーン『嶋原崇』
話題作のフュージョンワンをプレゼント
これをお読みのあなたに、以下のような気持ちがあるなら、
「とにかく競馬で勝てるようになりたい」
「的中率が高くなる方法が欲しい」
「予想をもう一度勉強したい」
この無料レポートを強くオススメします!
「とにかく競馬で勝てるようになりたい」
「的中率が高くなる方法が欲しい」
「予想をもう一度勉強したい」
この無料レポートを強くオススメします!