『ノーザンファームしがらきのトリセツ』高橋広治

こんにちは、高橋広治です。

よろしくお願いいたします。

今回は、外厩の中でも、1番の規模と預託馬数を誇るノーザンファームしがらきについて書いていこうと思います。

 

ノーザンファームしがらき(以下NFしがらき)は、栗東トレセンから車で約30分と近く、田舎の静かな場所にあり、東京ドーム約6コ分の広大な敷地面積を誇ります。

預託馬数も最大で370頭まで可能で、ノーザンファーム生産馬はもちろん、吉田3兄弟が共同出資している白老ファームの生産馬や、ノーザンファーム代表の吉田勝己氏が強烈にバックアップしている、旧メジロ牧場のレイクヴィラファーム生産馬などが、主にNFしがらきを使用しております。

 

そんな、NFしがらきを外厩で使った馬の成績はコチラです。

ちなみに集計期間は近3年間。

少し集計期間が短いですが、これは外厩というのは、馬主、生産者、また調教師と密接に関係していることは言うまでもありません。(特にノーザンファームはじめ社台グループは生産者の力が強大。)

馬主、生産者、調教師というのは、栄枯盛衰が特に激しく、絶えず変化を繰り返しております。

よって、あまり古いデータを用いてしまうと、その傾向自体がボケる可能性があるため。

かと言って、最近のデータだけだと、N数(絶対数)が足りなすぎて正確な傾向が掴めない可能性があるので、そのバランスを取ったつもりです。

 

馬場状態 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
603- 538- 478-3296/4915 12.3% 23.2% 32.9% 79 80

 

ご覧のように、高い勝率と複勝率となっておりますね。

勝率12%、複勝率33%というのは、ロードカナロアなどを輩出した、栗東の名門、安田隆行厩舎と同じ位の成績です。

やはり、トレセン並みの充実した施設を完備しているだけあって、さすがの好成績です。

 

では、NFしがらき上がりの出走馬を買えば、みんな儲かるのでしょうか?

先ほどの表を見てみますと、単勝回収率79%、複勝回収率80%と、平均より少し上かなといった感じですね。

やはりNF馬というだけで、過剰人気している背景はかなりあると思います。

では先ほどのデータを、芝とダートに分けてみましょう。

 

馬場状態 着別度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
462- 401- 356-2244/3463 13.3% 24.9% 35.2% 86 82
ダート 141- 137- 122-1050/1450 9.7% 19.2% 27.6% 61 73

 

ご覧のように、優劣がしっかりと分かれました。

日本の競馬は、ダート路線が整備されてきたと言っても、やはり芝のレースが中心ですし、賞金も、芝のそれにダートは敵いません。

(例:いずれもG3レースですが、エプソムカップ(芝)は、1着賞金4100万円ですが、平安ステークス(ダート)は、1着賞金3600万円)

 

言ってみれば、ノーザンファームは、金の猛者です。

ですのでNF馬は、血統配合も育成も、全ては芝のクラシック・ディスタンスを勝てるようにという、揺るがないコンセプトがあります。

逆に言うと、芝を走れなくなった馬は、もうそこでゲームオーバーというか、予選落ちというか、そんな感じがあるのかも。

何しろ巨大勢力ですから、そういうドライな所も持っていないと、生産馬はたくさんいる訳ですから。

とにかく、NF馬は芝で圧倒的な成績を誇る一方、ダートでは狙いを立てない方がベターです。

 

続いて、NFしがらき上がりの芝馬の、距離別成績を見てみましょう。

 

距離 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
1000m~1300m 10.2% 18.2% 25.3% 96 77
1400m~1600m 11.8% 22.7% 32.3% 65 73
1700m~2000m 14.6% 27.0% 38.0% 99 87
2100m~2400m 16.8% 30.2% 42.6% 100 94
2500m~ 13.2% 24.3% 35.3% 47 92

 

やはり前述した理由から、短距離~マイルまでの成績が悪いです。

同じG1レースですが、スプリンターズSは1着賞金11000万ですが、一方、新設G1の大阪杯(2000m)ですが、1着賞金は12000万あります。

NFしがらき上がりの馬を狙う場合は、芝馬の1800m~2400mまでを狙うのが良いでしょう。

NF馬の育成のコンセプトは、そこの部分を勝てる馬を作ることなのですから、逆に言うと、そこに出てきた馬に逆らっても、返り討ちに遭うのは目に見えて明らかです。

 

どうか参考にして下さい。

ありがとうございました。