『友道厩舎の外厩上がりと人気馬には逆らうな』高橋広治

こんにちは、高橋広治です。
よろしくお願いいたします。
外厩のことを中心に、競馬を色々な角度から分析し、
あなたの収支に役立つ情報を提供しております。
先日のクイーンステークス(G3)は、
人気薄のレッドアネモスが勝ち、
ビーチサンバが2着。
先日の函館記念や中京記念と言い、
今年の夏重賞は大荒れです。
そして上記の2頭は、いずれも
友道康夫調教師の管理馬。
現在、矢作芳人師と激しく
リーディングを争う友道師。
過去にはマカヒキとワグネリアンで、
ダービーを2勝している超名門厩舎です。
そんな友道厩舎の今年ここまでの成績を
振り返ってみましょう。
調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
友道康夫 | 31- 13- 12-102/158 | 19.6% | 27.8% | 35.4% | 102 | 73 |
いかがでしょうか?
2着、3着に比べて1着の数が飛び抜けており、
「しっかり勝ちきれる調教師」と言えそう。
ちなみに勝率19.6%は、全調教師の中で
トップの勝率です。
レッドアネモスは人気薄での勝利でしたが、
本来友道厩舎は、名門厩舎らしく
人気でしっかり結果を出す厩舎。
今年の友道厩舎出走馬を、
1~3番人気以内の馬だけに限定すると、
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1~3人気 | 26- 6- 10- 31/ 73 | 35.6% | 43.8% | 57.5% | 117 | 85 |
さらに信頼度が増しましたね。
しっかりと勝ちきってくれるので、
馬券を購入するこちら側としては
非常にありがたい存在と言えるでしょう。
そんな友道厩舎は、今の競馬に欠かす事のできない
外厩とのアクセスもしっかり抜かりありません。
外厩上がり馬と在厩調整馬の
成績を比較してみましょう。
調整方法 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
外厩 | 26- 8- 4- 65/103 | 25.2% | 33.0% | 36.9% | 136 | 84 |
在厩 | 5- 5- 8- 37/ 55 | 9.1% | 18.2% | 32.7% | 39 | 52 |
やはり名門厩舎らしく馬の入れ替えが
頻繁なので、外厩でしっかり馬を作らせる事が
大事になってくるのでしょうね。
そんな友道厩舎に預託する馬は、
やはり名門らしくノーザンファーム馬が
大半なのですが、クラブ馬は
ビックリするほど少なく、ほとんどが
有名な個人馬主の馬。
友道厩舎で勝利したマカヒキとワグネリアンは
いずれも金子真人氏の所有馬ですし、
あとは「アドマイヤ」の近藤旬子氏や、
「大魔神」佐々木主浩氏の所有馬も
友道師が管理する事が多いです。
最近は調教師が出走レースを決められない、
調教師<外厩という構図も多い中、
友道師は馬主さんとの連携も密に取りながら、
馬の成長過程や出走するレース等々も
友道師主導で決めていくそう。
結果も残しつつ、連携も密に
してくれるのであれば、
馬主さんとすれば高額で購入した馬でも、
安心して預託する事ができるのでは
ないでしょうか。
昨年のセレクトセールで3億6000万という
当時の最高額で落札された、
全姉ミッキークイーンがいる超良血、
ザレストノーウェアなど、今年の2歳馬も
楽しみな馬が揃っております。
今後も勢いが止まりそうにない友道厩舎に、
ぜひ注目してみて下さい。
今回の記事は以上です。
ぜひ参考にして下さい。
ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
データを駆使した戦略競馬の賢才
人と違う視点や切り口で競馬を分析することに長けている頭脳派。データ分析ソフト『TARGET』を使いこなして、周りがアッと驚く馬券術を生み出す。そのレベルは折り紙付きだ。
最新の投稿
馬券力アップ2020年8月5日『友道厩舎の外厩上がりと人気馬には逆らうな』高橋広治
馬券力アップ2020年7月29日やはり今年は2歳戦線はビッグレッド&コスモ軍団!
馬券力アップ2020年6月22日『かつての2歳戦の雄が独特の存在感』高橋広治
馬券力アップ2020年6月10日『コントレイルの矢作芳人師は、実は在厩調整の鬼だった』高橋広治
話題作のフュージョンワンをプレゼント
「とにかく競馬で勝てるようになりたい」
「的中率が高くなる方法が欲しい」
「予想をもう一度勉強したい」
この無料レポートを強くオススメします!