『長距離と短距離の違いはここだ』嶋原崇

今週は天皇賞(春)が行われます。

そんな長距離レースにも使える

短距離と、長距離の違いについて調べてみました。

芝のレース

過去3年を対象にしています。

 

それでは、比べていきましょう。

 

①人気比較

 

 

長距離は

1番人気、2番人気馬が信頼度高い。

短距離は出遅れ、展開など

一瞬の駆け引きで着順が変わるのに対して、

長距離は巻き返しが効くという裏付けでもありますね。

 

②馬体重比較

 

競走馬は、馬格のある馬が好走率が高いというデータは皆様ご存じかと思いますが、

長距離になると

ほとんど馬格の差は、なくなりますね。

長距離ランナーと短距離の筋肉質のスプリンターを比較すれば

イメージはつきやすいかと思います。

 

③上がり3F

 

 

上がり3Fは

短距離の方が重要かと思いましたが、意外や意外。

長距離の方が重要でした。

それだけ最後の直線で余力があるか?

そこが大きなカギをにぎります。

 

④馬番

複勝率で比較

 

 

短距離の方がロスの少ない内が有利かと思いましたが、

逆でした。

長距離で大外と内枠だと

走った距離が全然違うという事が、

しっかりと数値に現れていました。

 

まとめ

  長距離と短距離の違いは?

 

・上位人気の信頼度が長距離の方が遥かに高い

・短距離の方が馬格があった方が良いが

長距離では馬格は求められない

・長距離になるほど、最後の末脚が求められる。

・長距離になるほどロスの少ない内枠が有利である。

 

その他データ

 

 

長距離は騎手の割合が大きいと言いますが

ルメール騎手、川田騎手は破格です。

田辺騎手、吉田隼騎手、和田騎手が

回収率が優秀。

 

天皇賞は川田騎手、ルメール騎手が騎乗する、

ボルドグフーシュ、ジャスティンパレス

に注目しましょう。

 

今週は、以上です。

 

投稿者プロフィール

嶋原崇
嶋原崇
統計データに精通する仕事人
競馬統計新聞の敏腕編集長。2020年に年間プラス収支を達成して、そこから連続プラス収支継続中。期待値が高い馬券を狙うスタイルで、徹底的に回収率にこだわる仕事人。

稼ぎに直結する日刊コンピの法則:無料メルマガ登録