『マイルチャンピオンシップ2023のレース考察』西城つよし
今回はマイルチャンピオンシップ。
昨年の覇者セリフォスも出走するので、
今回も期待したいところですが、
安田記念の借りを返したいシュネルマイスターもいるため、
一筋縄ではいかなそうな雰囲気。
そんな難しい予想も、
データ分析を駆使して好走馬を見極めていきましょうね。
まずは前走着順別データ。
1着
【3-2-3-23】
2着
【2-4-1-16】
3着
【3-3-2-14】
4着
【0-0-3-14】
5着
【1-1-1-14】
6~9着
【1-0-0-25】
10着以下
【0-0-0-38】
基本は前走で掲示板に入った馬になりそうですね。
その中でも前走で馬券になった馬が中心になりそうなので、
大穴は難しいかもしれません。
次に年齢別データ。
3歳
【3-1-2-30】
4歳
【3-5-4-25】
5歳
【3-3-4-53】
6歳
【1-1-0-20】
連対率と複勝率を見る限り、
4歳馬が有利なデータとなりました。
データ面でもセリフォスは外せない感じですね。
最後に当日人気別データ。
1番人気
【2-1-2-5】
2番人気
【1-4-1-4】
3番人気
【2-4-0-4】
4番人気
【2-0-1-7】
5番人気
【1-0-2-7】
6~9番人気
【2-1-4-33】
10番人気以下
【0-0-0-84】
基本的に人気した馬ほど馬券になりやすい傾向ですね。
特に上位3番人気までは複勝率50%以上と、
信頼度が高いデータでした。
10番人気以下は過去10年で馬券になっていないので、
大穴狙いは危険そうですね。
個人的には安田記念で激闘をした、
セリフォスとシュネルマイスターの再戦は非常に楽しみなので、
今回も熱い戦いをしてほしいです。
それではまた。
投稿者プロフィール

-
多角的な検証を得意とする競馬研究家
レースの有利不利を、次走の予想に繋げる馬券術には定評がある。持ち前の探究心から、多角的な検証を得意としている。競馬最強の法則にも掲載され、いま注目されている競馬研究家。
最新の投稿
レース考察2024年1月4日『フェアリーS2024のレース考察』西城つよし
レース考察2023年12月20日『有馬記念2023のレース考察』西城つよし
レース考察2023年12月15日『朝日杯フューチュリティS2023のレース考察』西城つよし
レース考察2023年12月6日『阪神ジュベナイルフィリーズ2023のレース考察』西城つよし
ジョッキーブースター
とにかく勝てない…
毎週買い方が違う…
自分の馬券に迷いが生じている!
あなたの悩みを、これで一発解決!
これらの悩みを「JOCKY-BOOSTER」は解決します。
競馬は(馬7:騎手3)と言われているのをご存じでしょうか?
レースの結果は、馬の実力が7割で、騎手の実力が3割という意味。
しかし3221勝中、リーディング30位までの30名で、2213勝を独占。
確率にすると68%になります。
残りの100名ほどの騎手で、残りの32%の勝ち星を分け合っている。
さすがに(馬3:騎手7)とまでは言いませんが、
(馬5:騎手5)
現代の競馬は、これくらいの比率で成り立っているケースもあります。
馬の能力が足りない部分を、騎手がフォロー。
状況が目まぐるしく変化する競馬のレースでは、騎手の能力は重要なのです。
これについては、あなたも否定することが出来ないでしょう。
JOCKY-BOOSTERは、騎手能力をとことん研究したロジックを搭載しています!