『道悪になると馬券は荒れるのか?』嶋原崇

馬場が悪くなると、荒れるイメージがありますが本当でしょうか?

直近2年の1番人気の馬場別成績です。

 

 

芝は、馬場悪化とともに1番人気の成績が低下していますが、

ダートに関しては、さほど影響が見られません。

むしろ、重馬場の1番人気成績が回収率も高く盲点。

 

馬券はどうでしょうか?

馬連成績です。

 

 

芝は、単勝の1番人気と同じく馬場悪化と共に成績が低下しています。

 

結論

芝は馬場悪化とともに波乱傾向は強くなる。

ダートはさほど影響は受けない。

 

芝の場合は適正以上にメンタル面にも堪えると推測されます。

ダートは重馬場くらいが脚抜きが良くなって、時計面の差がでやすくなるのではないでしょうか?

 

狙い馬

条件

・1番人気

・重馬場

・ダート

・4~8枠

 

キックバックを受けにくい外枠だと更に狙えそう。

是非、参考にしてみて下さいね。

投稿者プロフィール

嶋原崇
嶋原崇
統計データに精通する仕事人
競馬統計新聞の敏腕編集長。2020年に年間プラス収支を達成して、そこから連続プラス収支継続中。期待値が高い馬券を狙うスタイルで、徹底的に回収率にこだわる仕事人。

ジョッキーブースター

6つのキャッシュポイントでしっかりとリターンを稼ぐ!
とにかく勝てない…
毎週買い方が違う…
自分の馬券に迷いが生じている!
あなたの悩みを、これで一発解決!
これらの悩みを「JOCKY-BOOSTER」は解決します。
競馬は(馬7:騎手3)と言われているのをご存じでしょうか?
レースの結果は、馬の実力が7割で、騎手の実力が3割という意味。
しかし3221勝中、リーディング30位までの30名で、2213勝を独占。
確率にすると68%になります。
残りの100名ほどの騎手で、残りの32%の勝ち星を分け合っている。
さすがに(馬3:騎手7)とまでは言いませんが、
(馬5:騎手5)
現代の競馬は、これくらいの比率で成り立っているケースもあります。
馬の能力が足りない部分を、騎手がフォロー。
状況が目まぐるしく変化する競馬のレースでは、騎手の能力は重要なのです。
これについては、あなたも否定することが出来ないでしょう。
JOCKY-BOOSTERは、騎手能力をとことん研究したロジックを搭載しています!