『有馬記念2019の穴馬探し予想PART1』シベリアン

「有馬記念」の
穴馬探しをお届けします。

 有馬記念は
12月22日(日)に
行われるグランプリレース。

 今年は、近年最高の
豪華メンバーとなりました。
アーモンドアイもまさかの
参戦。盛り上がります。

なお、枠順抽選会が
19日(木)夕方に
今年も公開で行われます。
BSフジで生中継アリ。

 早速、当レースの傾向を
 お伝えしましょう。

 【ポイント1】
 「有馬で引退」する馬の
好走確率は?

→今年の有馬の大きな
特徴は「この有馬記念で
引退する予定」の馬が
多いことです。

 有馬記念で引退予定=
 目イチの仕上げだろう=
 勝負気配が高そうと思わず
考えてしまいますが…。

そこで、
 下記を診てください。

 有馬で引退   複勝率21% 3.1.1.19
有馬で引退せず 複勝率19% 7.9.9.107

これは、近10年の
有馬記念の出走全馬の
「その有馬記念で
引退したか、
しなかったか」別の
成績です。

 有馬で引退した馬は、
 過去10年で24頭。
1年平均2~3頭。

いかに、今年の有馬が
引退予定馬がすごく
多い「異例の年」かが
 よく分かります。

そして上記のように
「有馬で引退したか、
しなかったか」別の
成績は、ほぼ互角。
 「有馬で引退」した馬の
 ほうがアベレージが
若干いいくらいです。

ただ「引退レースの
有馬記念」で好走した
5頭には、ある共通項が
 あります。

12年3着 ル-ラー 秋3走目(3・3)★ 2番人気
13年1着 オルフェ 秋3走目(2・1)★ 1番人気 
14年1着 ジェンテ 秋3走目(2・4)  4番人気 
17年1着 キタサン 秋3走目(1・3)★ 1番人気
17年2着 クイーン 秋3走目(4・7)★ 8番人気

 (3・3)は前々走・
前走の着順です。

★=中山で勝った事が
有馬以前にあった馬です。

5頭の「共通項」は
下記のとおり。

▼有馬記念が秋3走目
  →有馬を秋3走目で迎える
  「ラスト出走に向けて
  仕上げきるには丁度いい」
   理想のローテをしっかり
  経てきた引退予定馬ばかりが
  好走しています

▼今秋の2走でも崩れずに
 走ってきた
 →引退間際だからといって
  今秋の成績は落ちていない
  引退予定馬が好走しています

▼中山での勝利経験が既に
 あった
 →中山適性を既に証明済だった
  引退予定馬が好走しています

▼人気薄の引退予定馬が
 好走するケースは少ない
 →近10年で「人気薄で
  好走した引退予定馬」は
  クイーンズリングだけです。
   「引退予定馬で穴狙い」は
  基本的には厳しい?
   穴狙いなら現役続行組から
  選ぶのが確実でしょうか

 ただ、これは過去の傾向。
 今年の「該当馬」各々の
事情をかんがみる必要は
 あります。

 【ポイント2】
 「凱旋門賞」帰りの
馬の取捨は?

→前走「凱旋門賞」出走馬の
有馬記念での近10年成績は
下記のように(1.0.1.2)。
さほど悪くありません。

11年 ヒルノダム 凱旋門10着→有馬6着
13年 オルフェー 凱旋門2着→有馬1着
14年 ゴールドシ 凱旋門14着→有馬3着
18年 クリンチャ 凱旋門17着→有馬15着
——————————————–
19年 キセキ   凱旋門7着→有馬?
19年 フィエール 凱旋門12着→有馬?

※14年ジャスタウェイのように
 凱旋門賞と有馬記念の間に
 別レースを挟んだ馬は除く

凱旋門賞の遠征疲れを
懸念する記事も多く
見られますが、
 凱旋門賞と有馬記念は
 ソコソコの間隔が空いて
 いますから、立て直す
期間としては十分であり、
 意外に体調面での懸念が
少なく出走できている事が
多いのかもしれません。

ちなみに好走した2頭は
 いずれも「タフ」な素養の
 ステイゴールド産駒でした。
タフだからこそ凱旋門賞→
有馬の連戦でも走れた、と
 いうことかもしれません。

 【ポイント3】
 牝馬が弱いレースだが、
 今の日本の競馬は
牝馬優勢だけに…

→有馬記念は基本的には
牡馬・牝馬がほぼ互角の
 レースです。近10年の
性別成績は下記のとおり。

 牡セン 複勝率19% 9.7.10.108
牝   複勝率18% 1.3.0.18

ただ、このアベレージを
額面どおりに受け取って
 いいのか?とも思います。
というのも今の競馬は
大レース中心にとにかく
牝馬優勢。ディアドラ、 
リスグラシュー、そして
 アーモンドアイが海外G1を
優勝しましたし、国内でも
天皇賞・秋で2頭出走の
牝馬が1・3着。JCでは
1頭だけ出走の牝馬が2着。
 牡馬混合の大レースでも
牝馬がまったく互角以上に
走っています。

 有馬記念も最近はユルい
流れが増えましたから
牝馬でも駆けやすい下地が
整っているとも言えますし
世界でも牝馬強しの潮流は
 もはや「標準モード化」。

 有馬記念は中山2500mで
 タフだから一流の牝馬でも
 さすがに苦労するだろう…
と心配する必要は、もはや
皆無と言えましょう。

 【ポイント4】
 「ディープ産駒」に
鬼門のG1

 →近10年の有馬記念での
産駒別成績を診てください。

ステイゴールド   複勝率39% 4.1.2.11
ネオユニヴァース  複勝率25% 1.1.0.6
キングカメハメハ  複勝率24% 0.2.3.16
ハ-ツクライ    複勝率23% 0.1.2.10
マンハッタンカフェ 複勝率13% 0.1.0.7
ディープインパクト 複勝率10% 2.0.0.18

 10年間で出走数5超の
種牡馬を掲載しましたが
 このようにディープ産駒が
大不振。2勝ともいずれも
上位人気馬でした。
 (14年ジェンティルドンナと
16年サトノダイヤモンド)

ディープ産駒=瞬発力と
鋭いキレが持ち味ですが
 スローで流れるケースが
増えたとはいえ、有馬で
好走するためには馬力も
必要なためディープ産駒が
苦しんでいるのでしょう。

 有馬記念で強いのは、
すっかり有名な話ですが
 ステイゴールド産駒。
 有馬記念に限らずこの
時期の中山の芝中長距離で
強さを発揮する種牡馬です。

 【ポイント5】
 乗り替わりは
 あまり不利ではない?

→近10年の有馬記念の
乗り替わりの有無別の
成績を診てください。

 乗り替わり有 複勝率18% 3.5.5.58
乗り替わり無 複勝率20% 7.5.5.68

このように成績は互角。
 大一番を乗り替わりで
迎えるような馬では
 そもそも勝負気配的にも
低いかも…と思う必要は
無いという事でしょうか。

ただ、乗り替わり有の
全3勝中2勝は「今回は
乗り替わりでの騎乗だが、
 以前にはその馬に乗った
事がある」コンビでした。
 完全テン乗り馬の勝利は
2010年の一度だけです。

 【ポイント6】
15・16番枠の馬が
連対ナシ

→近10年の有馬記念の、
 馬番別成績を診てください。

01・02番 複勝率25% 2.2.1.15
 03・04番 複勝率16% 1.2.0.16
 05・06番 複勝率26% 1.3.1.14
 07・08番 複勝率20% 2.1.1.16
 09・10番 複勝率25% 2.1.2.15
 11・12番 複勝率20% 1.1.2.16
 13・14番 複勝率15% 1.0.2.17
 15・16番 複勝率  6% 0.0.1.17

このように有馬記念は
15番枠・16番枠が
死に枠と化しています。
ひょっとすると、コレが
有馬最大のポイントかも
 しれません(笑)。

ちなみに近20年でも
15・16番枠が馬券に
絡んだのは、1989年の
 イナリワンと、昨年の
 シュヴァルグランだけ。

 小回り内回りをクルリと
1周半回ってくる、かなり
 コンパクトなコース設定。
しかもスタート後すぐに
 カープ。馬群もタイトに
 なりがちですし、近年は
 スロー多発中です。

ですのでこのレースの
外枠馬はなかなか内へ
入る機会がありません。
 外を大きく回されながら
前半~中盤を進めざるを
得ないため、どうしても
勝負所で苦しくなって
 しまうワケです。

 上記データを診るかぎり、
14番枠までなら何とか
 ガマンできるものの
15・16番枠になると
 ダメ、というコト。

 今年も、15・16番枠の
馬は推奨しません。

 以上6点を鑑みたうえで
今年の推奨馬をPART2で
会員様にお伝えします。

PART2・穴馬結論編に続きます。

投稿者プロフィール

シベリアン
シベリアン
高い情報収集能力で他を圧倒する予想家
2010年に発表した競馬教材「マグマの法則」が異例の大ヒットとなり業界で一躍有名に。高い情報収集能力から導き出される論理的な予想と、読み込ませる文章力にファンが多い。ザ・シークレット・ホースで『穴馬結論編』を公開中。

データ競馬:TARGET frontier JV


・出馬表にデータマイニングの順位・数値を表示させたい
・特定の2頭の直接対戦の結果・経歴を調べたい
・予想するレースが行われるコースにおける、騎手・調教師・種牡馬の傾向を調べたい
・出走馬の前走レベルを簡単に比較する

などなど。

TARGET操作動画が無料で見られます↓