『フィリーズレビューの穴馬探しPART2』シベリアン

引き続き
「フィリーズレビュー」の
穴馬探しです。
PART1では、当レースの
「血統面」の傾向について
記しました。
今回は、他の当レースの
ポイントを記していきます。
【ポイント3】
ダート実績馬、
短距離実績馬を要マーク
→近5年の好走馬15頭の
プロフィールを診てください。
(カッコ数字)は人気順
12年1着 アイムユアー(1) ◎
12年2着 ビウイッチア(8) ◎
12年3着 プレノタート(7) ◎
13年1着 メイショウマ(3)
13年2着 ナンシーシャ(4)■◎
13年3着 ティズトレ (15)■◎
14年1着 ベルカント (2) ◎
14年2着 ニホンピロ (13)■◎
14年3着 エスメラルデ(6)■
15年1着 クイーンズリ(1)
15年2着 ぺルフィカ (7)
15年3着 ムーンエク (2) ◎
16年1着 ソルヴェイグ(8) ◎
16年2着 アットザシー(1) ◎
16年3着 キャンディバ(2)
■印=
フィリ-ズレビュー以前に
「ダート1600m以下」で
勝ちクラがあった馬です。
◎印=
フィリ-ズレビュー以前に
「芝の1400m以下」で
勝ちクラがあったものの、
芝1600m以上では勝ちクラが
無かった馬です。
注目は■印の「ダート馬」。
何と4頭もいます。ちなみに
09年+10年も3頭が■印の
馬でした(しかも3番人気&
15番人気&9番人気)。
このように、当レースは
「ダートで勝ってきた馬」が
けっこう穴をあけるのです。
これほどダート戦と関連深い
クラシック関連レースは、
恐らく他には無いでしょう。
しかも『所詮ダート馬』と
バカにされる事も影響してか
総じて人気が低め。絶好の
穴の狙い場とも化しています。
PART1でも触れましたが、
阪神芝1400mで行われる
当レースはテンが速くなり、
ゴールまでペースが落ちない
一定ラップで流れますが、
そんな特異な流れ=ダートの
短距離戦の流れとほぼ同質。
ゆえに、ダート短距離戦で
好走してきた実績がそのまま
活きやすいのでしょう。
またダート短距離実績が
無くとも、上記◎印の馬=
「芝1400m以下ではすでに
勝っているが芝1600m以上で
勝っていない馬」も、この
レースでよく好走します。
上記15頭中10頭が該当。
「スタートからゴールまで
一気に走り抜ける」
フィリーズレビューと流れが
同質の芝1200・1400m戦で
勝った実績はあるものの、
レースの質がまったく異なる
1600m以上の距離には適性を
示せず勝てていない馬も、この
フィリ-ズレビューは大いに
向くというコト。
つまり、たとえば11年に
1番人気ながら4着に敗れた
ドナウブルーのような
「芝1600m以上の距離でしか
好走した実績がない馬」は、
疑って妙味あり、なのです。
上記の■印に該当する馬、
◎印に該当する馬を今年の
出走馬から探し出して、
今年の推奨馬に指名したいと
思っています。
【ポイント4】
とはいえ「前走マイルG1」
出走馬は堅調に走る
→近10年で(4.3.3.15)。
複勝率40%ですから堅調と
言っていいでしょう。
しかし前走で「G1以外」の
マイルを使っていた馬は
近10年で(5.3.4.46)、
複勝率21%と低調。
前走でマイルを走っていた馬の
場合、それが「G1」のほうが
今回好走する可能性は倍ほど
高い、というワケです。
【ポイント5】
前走「新馬・未勝利戦勝ち」の
馬は通用しない
→タイトルどおり。
近10年の全出走馬の
「前走別・成績」を
診てください。前走が
「新馬戦・未勝利戦」の
馬はまったく通用して
いません。
阪神JF 複勝率38% 3.3.3.15
エルフィン 複勝率28% 2.1.2.13
クイーンC 複勝率13% 1.0.1.14
500万(特別) 複勝率28% 2.4.1.18
500万(平場) 複勝率 9% 1.0.2.29
新馬・未勝利戦 複勝率 0% 0.0.0.13
【ポイント6】
レース間隔に要注意
→前走からのレース間隔が
「中4週以下」の馬と
「中5週以上」の馬では
下記のようにアベレージに
大きな差があります。
中4週以下 複勝率 8% 2.1.2.56
中5週以上 複勝率24% 8.9.8.78
まだ体もしっかりしていない
3歳牝馬によるレースゆえ
(これまでの出走数は多くとも)
前走からの間隔はしっかり
とって出走態勢を整えてきた
馬が好成績を収めています。
以上の6点を鑑みた上で、
今年の推奨馬をPART3で
会員様にお伝えします。
PART2・穴馬結論編に続きます。
投稿者プロフィール

-
高い情報収集能力で他を圧倒する予想家
2010年に発表した競馬教材「マグマの法則」が異例の大ヒットとなり業界で一躍有名に。高い情報収集能力から導き出される論理的な予想と、読み込ませる文章力にファンが多い。ザ・シークレット・ホースで『穴馬結論編』を公開中。
最新の投稿
レース考察2024年8月31日『新潟記念2024の穴馬探し予想PART1』シベリアン
レース考察2024年8月31日『札幌2歳S2024の穴馬探し予想PART1』シベリアン
レース考察2024年8月17日『CBC賞2024の穴馬探し予想PART1』シベリアン
レース考察2024年8月10日『小倉記念2024の穴馬探し予想PART1』シベリアン