『新潟千直のような特殊コースを馬券に活かす考え方』田中洋平

 

新潟直線1000メートル。

 

スタート後、内の荒れた馬場を避けて、

荒れていない外側にブワーッと馬が寄って行く、

新潟競馬場の名物レースですね。

 

 

 

そのまま真っすぐキレイな馬場を走れる外枠が有利で、

内枠の馬は外に向かって斜めに走るので、走行距離が長くなります。

 

つまり外枠有利で、内枠が不利。

 

しかも圧倒的に。

 

JRAのコースの中で、

このコースがもっとも枠順が勝ち負けに影響しているのではないか、

と私は思います。

 

直近5年の枠順別の成績はこの通り↓

 

 

1枠と8枠の成績の差が、本当にヒドイですね。

 

能力の高い馬でも1枠に入れば苦戦が強いられ、

反対に少し能力の足りない馬でも、8枠に入れば押し切れる。

 

それくらいの差が、枠の内外だけで生まれる。

 

私がもし厩舎スタッフだったら、

担当馬が1枠に入った場合は「終わった…」と暗い顔になるのは確実。

 

反対に8枠に入ったら「よっしゃ!」と小躍りするでしょう。

 

このクラスではちょっと能力が足りないけど、

外の6~8枠に入ってくれれば、3~5着くらいには来れるかも!

 

そうすると賞金を稼げる。

 

「普通のコースだと、こうは行かないからなー」

 

新潟千直に出走する馬の中に、

こんな思惑でエントリーしている陣営も多いかと思います。

 

反対にマジで勝ちに行ったのに、

内枠に入って惨敗してしまったという馬も当然いる。

 

この馬の次走を狙うのはどうなのか?

 

今回はここにフォーカスしてみたいと思います。

 

前走不利からの復活。

 

これは競馬予想でちょっとトレンドになっている雰囲気。

 

例えば前走出遅れた馬をチェックしておいたり、

前走レース中に挟まれるなどの不利があった馬をチェックしておく。

 

基本、人気を決めるのは前走の着順なので、

不利が理由で13着に敗れた馬でも、今回ノーマークになることもある。

 

普通に走っていたら勝ち負けできた馬なのに。

 

でもバレバレの不利が目立つケースはダメ。

 

理想は4~6番人気くらいのちょっと地味目の馬が、

地味に不利を受けて、地味に8~10着くらいに負ける。

 

しかも着差は少なくて、

上がり3ハロン3位くらいの脚を使っていたら、

この部分で能力があることは確認できる。

 

ただ全体的に地味なので、次走で人気になりにくい。

 

という感じでしょうか。

 

競馬新聞でのみ予想するライトファンには分からない情報なので、

これはやり方次第では大きく化ける予想方法です。

 

色々と探ってみる価値はありますね。

 

少し話が逸れたので、本題に参りましょう。

 

新潟千直で不利があった馬を狙う条件はこの2つ。

 

1、前走新潟1000メートルで1~4枠

2,前走4角7番手以内

 

ちょっと扱いにくいのが2つ目の条件で、

JRAホームページの出馬表には、新潟千直の通過順位は記載されていません。

 

しかしTARGETだと、通過順位を見ることができます。

 

つまり1~4枠に入って長い距離を走らないといけないのに、

前めのポジション(7番手以内)を確保できているということは、

他の馬より速く走っているということ。

 

普通に脚が速い。

 

という解釈でOKでしょう。

 

そして2つの条件をクリアした馬の成績がコチラ↓

 

 

新潟千直で内枠に入ったけど頑張った馬。

 

その馬の次走を狙うという作戦です。

 

次走は新潟千直でも、他のコースでもOKなのでお間違えなく。

 

ぜひ参考にしてください。

 

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

話題作のフュージョンワンをプレゼント

これをお読みのあなたに、以下のような気持ちがあるなら、

「とにかく競馬で勝てるようになりたい」

「的中率が高くなる方法が欲しい」

「予想をもう一度勉強したい」

この無料レポートを強くオススメします!