『この時期の未勝利戦のメンバーは本当に弱いのか?を調べてみた』田中洋平

 

今年の2歳世代の新馬戦が始まって1ヶ月ちょっと経ち、

いよいよ3歳世代の未勝利戦の終わりも近づいています。

 

今年から秋の中山と阪神開催で行われていた、

スーパー未勝利戦が無くなるようなので、

9月1日の新潟、小倉、札幌開催が最後の未勝利になるのでしょう。

 

未勝利馬がJRAに残るチャンスは、

あと2か月も無いということになります。

 

そんな未勝利戦でよく言われるのが、

メンバーの弱体化。

 

強い馬から順番に勝ち上がっていくので、

弱い馬ばかりが未勝利戦に残るという理論です。

 

分かりやすい例に例えると、

 

7月 新馬戦 6着

8月 未勝利戦 5着

脚部不安で休養

翌年3月 未勝利戦 勝利

 

8月の未勝利戦はメンバーが強いために5着でしたが、

脚部不安で長期休養をしている間に、

この馬に先着した2~4着馬もすでに勝ち上がっている。

 

翌年3月の未勝利戦に残っているメンバーは、

8月の未勝利戦でこの馬に負けた6着以下レベルの馬ばかり。

 

ということは、

能力をストレートに出すことさえできれば、

この馬は未勝利戦を勝ち上がれることは明らかですよね。

 

でも本当にそうなのでしょうか?

を調べてみました。

 

まずは調べたデータの条件です。

 

まず新馬、未勝利戦を、6~8月、9~12月、

1~4月、5~9月の4ブロックに分類しました。

 

そして上記4ブロックの新馬、未勝利戦を勝ち上がった馬が、

次走の1勝クラス(500万下)でどれくらい好走するのか?

という成績を調べています。

 

新馬、未勝利を勝ち上がってすぐに、

オープンや重賞に挑戦する馬もいますが、

それを含めるとデータが微妙になるので省いています。

 

あくまでも新馬、未勝利→1勝クラスの昇級初戦の成績です。

 

 

いかがでしょうか?

 

早い時期に勝ち上がった馬の方が、

次の1勝クラスで好成績を収めてますよね。

 

ではここから馬券にどう活かせばよいか?

例えばこんなのはどうでしょう。

 

1勝クラスを予想する際に、

新馬、未勝利戦を勝ち上がった時期で取捨選択する。

 

新馬未勝利戦を早くに勝ち上がった馬の方が能力が高い、

という基本原則をベースに予想するという方法です。

 

(A)7月の未勝利戦で勝ち上がった馬

(B)12月の未勝利戦で勝ち上がった馬

(C)翌4月の未勝利戦で勝ち上がった馬

 

この3頭が同じくらいの人気であれば、

A馬が一番ポテンシャルが高いと判断できますよね。

 

だからA馬から馬券を買う。

なんて考え方もできますよね。

 

面白そうなので時間があれば調べてみようと思います。

 

ぜひ参考にしてください。

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

話題作のフュージョンワンをプレゼント

これをお読みのあなたに、以下のような気持ちがあるなら、

「とにかく競馬で勝てるようになりたい」

「的中率が高くなる方法が欲しい」

「予想をもう一度勉強したい」

この無料レポートを強くオススメします!