『パラダイスS2022の穴馬探し予想PART1』シベリアン

「パラダイスS」の
穴馬探しをお届けします。
パラダイスSは
6月26日(日)に
東京芝1400mで行われる
オープン特別です。
次週末の平地重賞は
宝塚記念の1クラのみ。
そこで今週は、
日曜の東京メーン・
パラダイスSの展望も
お伝えする事にします。
さっそく当レースの
ポイントをお伝えします。
【ポイント1】
馬場に関係なく
前がよく残るケース
→前週からDコースに
替わるコトもあって、
パラダイスSは前が
よく残るレースです。
近5年の当レースの
好走馬15頭の
4角番手を診てください。
17年1着 ■ 1番手
17年2着 6番手
17年3着 ■ 2番手
18年1着 ■ 1番手
18年2着 ■ 2番手
19年3着 5番手
19年1着 ■ 3番手
19年2着 ■ 1番手
19年3着 ■ 4番手
20年1着 6番手
20年2着 11番手
20年3着 ■ 4番手
21年1着 ■ 1番手
21年2着 ■ 3番手
21年3着 5番手
4角で前から4番手以内に
いた馬に「■印」を
付けましたがこのように
15頭中10頭が該当。
完全な逃げ先行天国です。
4月から使い倒されてきた
東京芝コースですから
差し優勢レースになって
全く不思議はないですし、
実際、この時期の東京の
芝が差し馬場になっている
年も少なくないですが、
このパラダイスSに限ると
前々で決まるのです。
東京の芝Dコースで
短距離レースをやると
後ろの馬は外へ回されて
そのまま終了、となる
ケースも多いですから
どうしてもこのような
傾向が現れるのでしょう。
馬場状態に関わらず
パラダイスSでは先行型に
要注目、と言えます。
【ポイント2】
前走「上がり最速」=
不安材料
→近5年の当レースの
前走「上がり時計順」別の
成績を診てください。
上がり最速 複勝率17% 0.1.0.5
上がり2位 複勝率38% 2.0.1.5
上がり3~5位 複勝率25% 0.1.2.9
上がり6位以下 複勝率18% 2.2.1.23
道中スローから
一斉によーいドンで
上がりの速さを競う
レースではなく
平均的な持続脚を競う
性質のレースですから、
前走で上がり最速を
マークしたような
瞬発力はあまり役に
立たない、というコト。
当レース予想の際には
馬柱の「上がり数字」の
速さは確認しないことを
おススメします。
【ポイント3】
ダイワメジャー産駒が
かなり不振
→近5年の当レースで
(1.0.0.7)です。
ちかみに、今春の
東京芝1400m戦でも
ダイワメジャー産駒は
(0.0.0.4)と不振。
1・3番人気の馬が
含まれていながらの
その成績ゆえ、目下の
馬場がダイワメジャーに
向いていない状況と
なっている可能性は
十分にあるでしょう。
【ポイント4】
栗東坂路で
追い切った馬が不振
→近5年の当レースの
調教コース別・成績を
診てください。
栗東坂路追い切り馬の
不振が目につきます。
美浦ウッド 複勝率23% 3.2.1.20
美浦坂 複勝率40% 1.0.1.3
栗東Cウッド 複勝率66% 0.1.1.1
栗東坂 複勝率14% 1.1.1.18。
【ポイント5】
もし牝馬を狙うなら…
→近5年の性別成績を
診てください。
牡せん 複勝率24% 4.4.3.35
牝 複勝率22% 1.1.2.14
このように牡牝が互角。
ただ馬券圏に好走した
4頭の牝馬には共通項が
ありました。
18年3着 アイライン 6人気
19年3着 キョウワゼノビア 7人気
20年1着 アル-シャ 5人気
21年2着 アクアミラビリス 2人気
この4頭の牝馬の共通項は…
★今回2番人気以下
★左回り芝1400mで
勝った実績があった
★差しタイプの馬
★今回10番から内の枠
★中3~6週での出走
類似条件で1着実績があり、
差し馬で、枠が外すぎず、
今回休み明けではない
牝馬がもし出走していれば
要マーク、ということに
なるでしょうか。
【ポイント6】
関西馬+関西ジョッキーの
コンビに要注意?
→ココ3年は毎年、
関西馬+関西所属騎手の
コンビの馬が、馬券圏に
好走しています。
19年 関西馬+中井騎手 3着
20年 関西馬+岩田望騎手 2着
21年 関西馬+デム-ロ騎手 2着
阪神で行なわれるG1の
当日に、わざわざ関西の
騎手が東京に遠征して
関西馬で当レースに乗る=
それだけ勝負気配が高い、
ということになるのかも
しれません。
以上6点を鑑みたうえで
今年の推奨馬をPART2で
会員様にお伝えします。
PART2・穴馬結論編に続きます。
パラダイスS ポイント1・2・3 該当馬
【ポイント1/前走4角4番手以内だった馬】 11頭
ウーリリ
キタイ
ケ-プゴッド
サンクテュエール
シャンデリアムーン
スマートリアン
メイショウチタン
ラルナブリラ-レ
リフレイム
リレーションシップ
ルークズネスト
【ポイント2/前走上がり最速】 ▼軽視馬として 1頭
ルッジェ-ロ
【ポイント3/ダイワメジャー産駒】 ▼軽視馬として 3頭
ケ-プゴッド
モントライゼ
デュ-プロセス
投稿者プロフィール

-
高い情報収集能力で他を圧倒する予想家
2010年に発表した競馬教材「マグマの法則」が異例の大ヒットとなり業界で一躍有名に。高い情報収集能力から導き出される論理的な予想と、読み込ませる文章力にファンが多い。ザ・シークレット・ホースで『穴馬結論編』を公開中。
最新の投稿
レース考察2022.06.22『宝塚記念2022の穴馬探し予想PART1』シベリアン
レース考察2022.06.22『パラダイスS2022の穴馬探し予想PART1』シベリアン
レース考察2022.06.16『マ-メイドS2022の穴馬探し予想PART1』シベリアン
レース考察2022.06.16『ユニコーンS2022の穴馬探し予想PART1』シベリアン