『ダービー馬を輩出したダノックスはここが狙いどころ!』田中洋平

 

2024年のダービーを制したのは、

横山典弘騎手が騎乗したダノンデサイル。

 

オーナーはもちろん、

株式会社オービックの会長、野田順弘さん。

 

そして奥さんは、

「ミッキー」の冠名で有名な野田みづきさんですね。

 

毎年、セレクトセールで億を超える馬を、

たくさん購入しているので、G1馬を多数輩出。

 

ダノンシャンティ(NHKマイルC)

ダノンシャーク(マイルCS)

ダノンレジェンド(JBCスプリント)

ダノンプラチナ(朝日杯FS)

ダノンプレミアム(朝日杯FS)

ダノンファンタジー(阪神JF)

ダノンスマッシュ(香港スプリント)

ダノンキングリー(安田記念)

ダノンファラオ(ジャパンダートダービー)

ダノンザキッド(ホープフルS)

ダノンスコーピオン(NHKマイルC)

ダノンデサイル(ダービー)

 

こうやってダノンの歴代G1馬を書き出してみると、

2歳G1か、マイルG1ばかりですね。

 

それがついに今年はクラシックの頂点、

ダービーを制したわけですから、

野田オーナーにとっては嬉しい出来事だったでしょう。

 

やはり競馬はクラシック&古馬中距離G1の格が高いので、

2歳G1とマイルG1は、やや格下に見られますからね。

 

そんな悲願を成し遂げたダノンの馬たちですが、

高額馬が多いだけに、芝でバリバリと走るイメージが強いですよね。

 

しかしダノンレジェンドが、

2016年のJBCスプリントを優勝。

 

ダノンファラオが、

2020年のジャパンダートダービーを優勝しているように、

けっこうダートを使う馬も多いのです。

 

そこでここ数年のダノン馬の成績を見てみました。

 

◆芝

勝率11% 連対率21% 複勝率33%

単勝回収率63% 複勝回収率80%

 

◆ダート

勝率15% 連対率21% 複勝率29%

単勝回収率119% 複勝回収率75%

 

芝のレースはやはり過剰人気気味で、

単勝回収率が良くありませんが、

ダートはベタ買いでプラス回収になります。

 

ダートの方を年単位で見てみましょう。

 

2021年 勝率17% 単回143%

2022年 勝率13% 単回118%

2023年 勝率13% 単回73%

2024年 勝率18% 単回156%

 

このように2023年だけマイナスですが、

あとはベタ買いでプラス回収になっています。

 

ですが、

これを1~2番人気だけに限定してみると。

 

2021年 勝率36% 単回97%

2022年 勝率39% 単回111%

2023年 勝率35% 単回123%

2024年 勝率46% 単回112%

 

このように勝率、回収率ともに、

かなりハイレベルになります。

 

先週の日曜に(8/11)の札幌6レース、

武豊騎手が騎乗した、

ダノンスウィッチも1番人気(3.4倍)で1着でした。

 

ダノン活躍馬の種牡馬をみてみると、

ディープインパクト、、ハーツクライ、キングカメハメハ、

ロードカナロアなどの芝G1を狙った配合が多い。

 

でも意外にもダートの方が、

堅実に走って、配当妙味もあります。

 

ダノン馬といえば、

芝のレースで川田将雅騎手がゴリゴリと押している。

 

私だけかもしれませんが、

勝手にそんなイメージがあるので、

ダートは盲点なんでしょうね。

 

先ほどは、

安定感のある1~2番人気の馬だけ紹介しましたが、

ダートでは人気のない馬もバシバシ走るので要注意。

 

ダート戦でダノン馬を見つけたら、

積極的に狙ってみましょう。

 

参考になれば幸いです。

 

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

田中洋平がすぐ使えるコンピ攻略法をプレゼント