『競走中止のタイトルホルダーはこの先どうなるのか?』田中洋平

 

2023年の天皇賞・春は、衝撃の結末でしたね。

 

断然1番人気のタイトルホルダーが、まさかの競走中止。

 

2周目の3コーナーあたりでズルズル後退して、

グリーンチャンネルでは映ってなかったですが、ジョッキーが下馬。

 

右前肢ハ行のようですが、

ハ行とは馬の歩様に異常があるが、

原因がはっきりしない時に使われる言葉らしい。

 

もうすでにG1を3勝していますし、

早逝したドゥラメンテ産駒のなかで、一番の出世頭。

 

ここは大事をとって、種牡馬入りが濃厚かもしれませんね。

 

タイトルホルダー(菊花賞、天皇賞・春、宝塚記念)

スターズオンアース(桜花賞、オークス)

リバティアイランド(阪神JF、桜花賞)

ドゥラエレーデ(ホープフルS)

ヴァレーデラルナ(JBCレディースクラシック)

 

ドゥラメンテ産駒なので、

キレッキレのイメージですが、タイトルホルダーは正反対。

 

でもキタサンブラックからイクイノックスと

ソールオリエンスが出てきてるので、

タイトルホルダーからキレ味鋭い馬が出ても不思議ではありません。

 

またタイトルホルダーは、

ホープフルSで4着と早くから活躍しているが、

古馬になってからもG1を勝っているので成長力がある。

 

さらに皐月賞2着、ダービー6着と、

クラシックの中距離でも通用している。

 

ということは、

成長力があって、距離の自在性がある馬、

弱点が少ない気もします。

 

このように現在置かれている状況と、

能力的なことを考えると、もう種牡馬入りでしょうね。

 

そこで気になったのが、

長距離レース(芝2800m以上)で活躍している種牡馬は、

最近はどうなっているのか?

 

スーパーファミコンでやり込んだ、

ダービースタリオン2や、ダービースタリオン98では、

菊花賞や天皇賞・春を勝ちたければ、

トニービン、リアルシャダイ、アンバーシャダイだったんですけどね。

 

あれから20年以上たった現在は?

 

ディープインパクト 7勝

オルフェーヴル 6勝

ルーラーシップ 2勝

キズナ 2勝

ゴールドシップ 2勝

ドゥラメンテ 2勝

キングカメハメハ 2勝

ディープブリランテ 1勝

ワークフォース 1勝

リオンディーズ 1勝

ドリームジャーニー 1勝

 

これは2020年から先週までの期間で、

芝2800m以上のレースを勝っている種牡馬です。

 

◆ディープ系(10勝)

ディープインパクト

キズナ

ディープブリランテ

 

◆キンカメ系(7勝)

キングカメハメハ

ルーラーシップ

ドゥラメンテ

リオンディーズ

 

◆ステイゴールド系(9勝)

オルフェーヴル

ゴールドシップ

ドリームジャーニー

 

◆その他(1勝)

ワークフォース

 

最後のワークフォースも、

大きく分類するとキンカメと同じミスプロ系ですが、

あえて分けてみました。

 

結局のところ、3大巨頭として種牡馬界に君臨した、

ディープ、キンカメ、ステゴの3系統が独占している。

 

という驚きの結果に。

 

昔みたいに、

長距離向けの種牡馬!みたいなのがいないのですね。

 

そもそも長距離レース自体が少ないので、

長距離系の種牡馬は需要がなく、価値が低いと言われている昨今。

 

どうしても、

ディープ、キンカメ、ステゴの3系統の中から、

わりと長距離向きの馬が、長距離レースを勝っているのでしょうね。

 

◆天皇賞・春

1着 ジャスティンパレス(ディープインパクト)

2着 ディープボンド(キズナ)

3着 シルヴァーソニック(オルフェーヴル)

今年の天皇賞・春も、

1~3着馬をディープ系とステゴ系で独占!

 

と思ったら、

出走しているほとんどの馬が、

ディープ、キンカメ、ステゴの3系統でした(^^;

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

田中洋平がすぐ使えるコンピ攻略法をプレゼント