『七夕賞2024の穴馬探し予想PART1』シベリアン

「七夕賞」の
穴馬探しを
お届けします。

七夕賞は
7月7日(日)、
まさに今年は
七夕当日に行われる
恒例のハンデ重賞。

サマー2000シリーズの
第1戦となります。

さっそく、
七夕賞のポイントを
お伝えします。

なお、一昨年は
6番人気・1着の
エヒトを
会員様に単独推奨。

昨年は
13番人気・3着の
ホウオウエミ−ズを
会員様に単独推奨。

2年続けて結果が
出ていますので、
近2年の当欄で用いた
ポイントも引き続き
使いつつ進めます。

 

 

 

【ポイント1】
七夕賞の穴血統で
穴馬券を獲る

→近4年の当レースで
「6番人気以下」で
馬券圏に走った7頭の
父系を診てください。

 

20年2着 7番人気  父キングマンボ系
20年3着 6番人気  父キングマンボ系
21年2着 7番人気  父キングマンボ系
21年3着 9番人気  父キングマンボ系
22年1着 6番人気  父キングマンボ系
23年2着 9番人気  父キングマンボ系
23年3着 13番人気 父キングマンボ系

 

7頭すべて
父キングマンボ系!

昨年も大穴提供の
2着馬&3着馬が
該当馬でした。

要パワーのレース、
かつ近年は馬場も
比較的良いですから、
穴馬が実力上位馬を
倒すには、当系統が
備えるパワーを礎と
したスピード持続の
素養がよく活きる、
というコトでしょう。
今年も当然注目。

 

 

【ポイント2】
栗東Cウッド追いの
関西馬が大苦戦

→近7年の七夕賞の
最終調教「場所別」の
成績を診てください。

 

美浦坂路   複勝率20% 0.1.1.8
美浦ウッド  複勝率24% 3.4.3.31
栗東坂路   複勝率22% 3.1.2.21
栗東Cウッド 複勝率 0% 0.0.0.16

 

このように
栗東Cウッド組の
成績だけが、全く
振るいません。
近7年(0.0.0.16)。

これほど極端に
低調なら、さすがに
何らかの要因アリと
診るのが妥当です。

七夕賞は要パワーで
スピード持続力や
機動力もじゅうぶんに
必要なレースですが
栗東Cウッド調教で
整えられる素養は
それらとズレており
当現象に繋がっている、
というコトなのかも
しれません。

 

 

【ポイント3】
7歳以上の馬は
さすがに苦しい

→高齢馬が通じる
イメージもある夏の
ローカル重賞ですが
7歳以上のベテランは
近10年(1.1.0.38)、
複勝率5%と低調。

6歳以下ですと
各世代ごとの成績差は
それほど無く高齢馬の
評価を一枚落とすだけの
見立てで良さそうです。

 

 

【ポイント4】
枠連7-7が
バカ売れするレース

→七夕賞の枠連が
七夕らしく「7-7」で
決まったのは
1986年の1度だけ。

ただ、それ以上に
問題(?)なのは
毎年「枠連7-7」が
過剰に売れている
コトです。

近5年の枠連7-7、
馬連13-14の
オッズを診てください。

 

19年 枠連7-7 23倍 馬連13-14 53倍
20年 枠連7-7 43倍 馬連13-14 92倍
21年 枠連7-7 52倍 馬連13-14 149倍
22年 枠連7-7 77倍 馬連13-14 381倍
23年 枠連7-7 27倍 馬連13-14 69倍

 

各年とも7枠は
13番馬・14番馬の
2頭同居でしたので
「枠連7-7」と
「馬連13-14 」は
まったく同じ意味の
馬券となりますが…

例えば昨年の7枠は
8番人気の
ヒンドゥタイムズ・
5番人気の
テーオーソラネルの
2頭でしたが、2頭の
馬連69倍に対して
枠連はたった27倍。

一昨年に至っては
馬連381倍に対して
枠連はたった77倍!

いかに、七夕賞で
枠連7-7を記念で?
買っている人が多いか、
というコト。今年も
お気をつけください。

 

 

【ポイント5】
前走1800m経由馬が
低調

→近10年の
前走距離別・成績を
診てください。

 

1600m  複勝率29% 2.0.2.10
1800m  複勝率12% 2.1.1.30
2000m  複勝率22% 4.6.5.53
2200m〜 複勝率19% 2.3.2.29

 

このように、前走で
1800m戦を使って
きた馬の成績だけが
かなり低調です。

1800mと2000mは
僅か200mの違いでも、
好走するために必要な
素養が全然違いますし、
ましてココは要馬力の
福島2000重賞。僅か
200mの違いも大きな
大きな違いとなる…と
いうコトでしょう。

昨年も、前走で
2000m以上の距離を
使ってきた馬の
ワンツースリーで
決着しました。

 

 

【ポイント6】
魔の1番枠

→近10年で1番枠の
馬は下記の通り1頭も
馬券に絡めていません。
小回りでスピードも
出る重賞レースですから
内々で揉まれて苦しく
なるコトも多いという
ワケです

 

14年 ミキノバンジョー  5着
15年 マイネルディーン  10着
16年 マイネルラクリマ  4着
17年 パドルウィール   8着
18年 プラチナムバレット 中止
19年 エンジニア     10着
20年 バレリオ      10着
21年 マウントゴールド  4着
22年 ロザムール     12着
23年 エヒト       8着

 

 

【ポイント7】
58キロ以上を
背負うと苦しい?

→ハンデ58キロ以上を
背負った馬は近10年で
(0.1.1.7)と未勝利。

昨年から斤量概念が
変わりましたが
この傾向は変わらず、
該当馬4頭がすべて
7着以下に沈みました。

物理的に58キロを
超えるハンデを貰って
しまうと動けない一戦、
というコトなのかも
しれません。

 

 

———–
七夕賞  ポイント1・3 該当馬

【ポイント1/父キングマンボ系】 3頭
  アラタ
  キングズパレス
  ダンテスビュー
 
【ポイント3/7歳以上】 ▼軽視馬として 4頭
  アラタ
  グレンガリー
  ダンディズム
  バビット
  

 

以上です。

投稿者プロフィール

シベリアン
シベリアン
高い情報収集能力で他を圧倒する予想家
2010年に発表した競馬教材「マグマの法則」が異例の大ヒットとなり業界で一躍有名に。高い情報収集能力から導き出される論理的な予想と、読み込ませる文章力にファンが多い。ザ・シークレット・ホースで『穴馬結論編』を公開中。

話題作のフュージョンワンをプレゼント

これをお読みのあなたに、以下のような気持ちがあるなら、

「とにかく競馬で勝てるようになりたい」

「的中率が高くなる方法が欲しい」

「予想をもう一度勉強したい」

この無料レポートを強くオススメします!