『天皇賞・春でキセキが負けることは決まっていた?』田中洋平

 

令和初の天皇賞・春は1番人気のフィエールマンが制しました。

 

2018年 菊花賞(3000m)

2019年 天皇賞・春(3200m)

2020年 天皇賞・春(3200m)

 

このように長距離G1を3勝。

 

長距離が強い馬は近年あまりいなかった印象なので、

ステイヤー王の誕生は競馬ファンとして嬉しいですね。

 

昔であればメジロマックイーンに、

そしてミホノブルボンの3冠を菊花賞で阻止したライスシャワー。

 

そのライスシャワーは、

メジロマックイーンの天皇賞・春の3連覇も阻止。

 

刺客というあだ名を付けられていた馬ですね。

 

マックイーンの春天阻止が1995年なので、

あれからもう25年と考えると、月日が経つのが本当にはやい。

 

そしてその時にドハマりしたのが、

スーパーファミコンのダビスタ3とダビスタ96でした。

 

私はちょうど大学生で、お金も勉強する気もなかったですが、

時間だけはムダにあったから余計ですかね。

 

画面から消える暴走馬を作るために、

ナスルーラのクロス作りに励んでいた記憶があります。

 

そのダビスタで菊花賞や天皇賞・春を制覇するためには、

正攻法なら長距離型のリアルシャダイという種牡馬が、

一番良かったような気がします。

 

ちょっとうろ覚えですけどね。

 

では現代はどうなっているのか?

 

天皇賞・春の過去10年のデータを見てみたいと思います。

 

◆2011年

1着、ヒルノダムール(サンデー系)
2着、エイシンフラッシュ
3着、ナムラクレセント(サンデー系)

◆2012年

1着、ビートブラック(サンデー系)
2着、トーセンジョーダン
3着、ウインバリアシオン(サンデー系)

 

◆2013年

1着、フェノーメノ(サンデー系)
2着、トーセンラー(サンデー系)
3着、レッドカドー

 

◆2014年

1着、フェノーメノ(サンデー系)
2着、ウインバリアシオン(サンデー系)
3着、ホッコーブレーヴ(サンデー系)

 

◆2015年

1着、ゴールドシップ(サンデー系)
2着、フェイムゲーム(サンデー系)
3着、カレンミロティック(サンデー系)

 

◆2016年

1着、キタサンブラック(サンデー系)
2着、カレンミロティック(サンデー系)
3着、シュヴァルグラン(サンデー系)

 

◆2017年

1着、キタサンブラック(サンデー系)
2着、シュヴァルグラン(サンデー系)
3着、サトノダイヤモンド(サンデー系)

 

◆2018年

1着、レインボーライン(サンデー系)
2着、シュヴァルグラン(サンデー系)
3着、クリンチャー(サンデー系)

 

◆2019年

1着、フィエールマン(サンデー系)
2着、グローリーヴェイズ(サンデー系)
3着、パフォーマプロミス(サンデー系)

 

◆2020年

1着、フィエールマン(サンデー系)
2着、スティッフェリオ(サンデー系)
3着、ミッキースワロー(サンデー系)

あなたは気付きましたか?

気付きましたよね。

 

そうです、天皇賞・春はサンデー系の馬が強いのです。

 

過去10年、1~3着の30席あるうち、

サンデー系の馬が27席を占拠しています。

 

さらに2014年から2020年までは、

サンデー系の馬が1~3着をパーフェクトに独占。

 

京都の軽い芝が、サンデー系の馬に合うのか?

 

2020年の天皇賞・春で、

2番人気に推されたユーキャンスマイルは、

父親がキングカメハメハなのでミスプロ系。

 

3番人気に推されたキセキは、

父親がルーラーシップなので、同じくミスプロ系。

 

ちょー後付けですが、

この2頭には、そもそも出番がなかった可能性も。

 

ということで、菊花賞も調べてみました。

 

◆2010年

1着、ビッグウィーク
2着、ローズキングダム
3着、ビートブラック(サンデー系)

 

◆2011年

1着、オルフェーヴル(サンデー系)
2着、ウインバリアシオン(サンデー系)
3着、トーセンラー(サンデー系)

 

◆2012年

1着、ゴールドシップ(サンデー系)
2着、スカイディグニティ
3着、ユウキソルジャー(サンデー系)

 

◆2013年

1着、エピファネイア
2着、サトノノブレス(サンデー系)
3着、バンデ

 

◆2014年

1着、トーホウジャッカル(サンデー系)
2着、サウンズオブアース(サンデー系)
3着、ゴールドアクター

 

◆2015年

1着、キタサンブラック(サンデー系)
2着、リアルスティール(サンデー系)
3着、リアファル(サンデー系)

 

◆2016年

1着、サトノダイヤモンド(サンデー系)
2着、レインボーライン(サンデー系)
3着、エアスピネル

 

◆2017年

1着、キセキ(サンデー系)
2着、クリンチャー
3着、ポポカテペトル(サンデー系)

 

◆2018年

1着、フィエールマン(サンデー系)
2着、エタリオウ(サンデー系)
3着、ユーキャンスマイル

 

◆2019年

1着、ワールドプレミア(サンデー系)
2着、サトノルークス(サンデー系)
3着、ヴェロックス(サンデー系)

菊花賞は30席のうち、21席がサンデー系。

 

天皇賞・春ほど、極端な傾向ではないですね。

 

ただ近5年に限れば、

15席のうち、12席がサンデー系ではあります。

 

ディープインパクトとキングカメハメハという

種牡馬界の2大巨星が亡くなりましたが、

血統の大きな変革はきっと起きないでしょう。

 

芝の長距離は軸馬も穴馬も、大穴馬もサンデー系。

 

そしてミスプロ系は押さえとして扱う。

 

それ以外の系統は、今のところ無視でOK。

 

という感じでしょうかね。

 

何かの参考になれば幸いです。

 

投稿者プロフィール

田中洋平
田中洋平
田中洋平(日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家)
かつてはダイニングバーの経営者だったが、現在は競馬研究ひと筋。「競馬最強の法則」の馬券ブラックジャーナルコーナーにおいて、2009年に逃げ穴馬馬券術を紹介。2010年には同誌にて「コンピアナライズを追え」で巻頭でデビューを果たし、2012年にKKベストセラーズより「新コンピアナライズ・ゾーンレベル」を出版。現在は日刊スポーツ公認のコンピ指数研究家として日刊公式ウェブサイト「極ウマ・プレミアム」にてコラム、テクニカル6を連載中。また重賞特集号として日刊スポーツが発行しているタブロイド紙のコンピ予想も担当している。

データ競馬:TARGET frontier JV


・出馬表にデータマイニングの順位・数値を表示させたい
・特定の2頭の直接対戦の結果・経歴を調べたい
・予想するレースが行われるコースにおける、騎手・調教師・種牡馬の傾向を調べたい
・出走馬の前走レベルを簡単に比較する

などなど。

TARGET操作動画が無料で見られます↓